コラム

KOREAこどもキャンペーン メンバーによるコラム


●フツーの主婦が見た北朝鮮あれこれ
其の五 6年2組しあわせ宅配便

 「いらなくなった文房具を海外の困っている人たちに送りたいのですが・・・」
かわいらしい声が、電話の向こうから聞こえてきました。
大阪市の日置荘小学校では、総合学習のひとつとして「ベルマーク集め」「空き缶集め」そして物資をあつめる「しあわせ宅配便」にわかれ、それぞれボランティア活動をしています。
「いらなくなった文房具ってなんですか?」と聞くと、「えっと、もう使わない鉛筆とか、ノートとか、いらないものです」とリーダーの菅原君が言いました。

 KOREAこどもキャンペーンでは、この3月に北朝鮮へ行き、子どもたちに食糧をはじめとした生活物資などをとどけたいという計画があったので、ちょうどよい申し出だとは思いましたが、反面、ちょっと複雑な気持ちもありました。以前にも同じ様な申し出で送られてきた、ある段ボールのことがあったからです。先の折れたハサミ、保険会社でもらったメモ帳の使いのこし、インクのでないボールペンなどなど、机の引き出しをごそっと開けて、そのまま送ってきたような、まるで使えないものでいっぱいでした。

 私は、文房具は持っていくことはできるが、北朝鮮現地で訪問する学校の生徒全員に行き渡るようにある程度まとまった量がいること、使い古しというと、新品からとても使えないものまで、大きな差があるので受け取れないこと、そして「自分のいらないもの」をあげるとき、もらう人の気持ちを考えることが一番大切だと話しました。

 少し沈黙したあと、菅原君は「わかりました、やってみます」と答えました。初めて話す大人からの注文としては、少しきついかなと思ったのですが、「支援」ということを、彼らにもっと考えてもらいたかったのです。

 それから2,3回のやりとりがあり、期限の1月末にあわせて段ボール箱が3つ届きました。どきどきして中を開けると、きちんと整理された新品の文房具が入っていました。中には「一緒におくってね」という私のお願いに応じて、給食の時間や休み時間に、一生懸命、品物を集めている彼らの写真と活動紹介、感想をかいた手紙が入っていました。自分たちでポスターを作り、あちこちお願いしてまわったこと、みんなで協力することのすばらしさを感じたことが、その中に書いてありました。

 日置荘小学校の子どもたちの贈り物は、「北朝鮮の子どもたちに”しあわせ”が届きますように」というメッセージとともに、北朝鮮のルンラ人民学校の新入生におくることになりました。ノート、鉛筆、せっけん、ハンドタオル、お菓子をつめた「お祝いセット」です。


 北朝鮮現地で活動する国連チームから、またアピールが届いています。北朝鮮では干ばつで収穫量が激減したうえ、過去50年で最悪の寒さとのこと。平壌でもマイナス20℃以下とのことです。日本政府の50万トンの米支援のような、大規模な支援ももちろん欠かせませんが、不幸な「過去」の歴史を背負う日本と北朝鮮、両国の厚い氷を溶かすには「温かい心」が欠かせません。それは人と人のつながりでもあります。お互いの「しあわせ」を願う心が、未来の平和を築くと信じて、この子どもたちの心を届けたいと思っています。 (2000.3)

ふつーの主婦が見た北朝鮮あれこれ その壱 | その弐 | その参 | その四 | その五 )


Copyright 2000-2002 RCCJ. All rights reserved.