「南北コリアと日本のともだち展」関連行事

2012「東アジアこども平和ワークショップ」

〜東アジアの子どもたちと
「オ・ッ・ケ・ド・ン・ム」〜

江華島ってこんなところ

江華島は西の海に面しているうえに、都からも非常に近い場所にあるため、海外からの来訪あるいは侵攻が多かった場所。1900年代に作られたカトリックの聖堂も、西洋との文化が融合した珍しい建物です。 元(モンゴル)の襲来を受けた高麗時代には、都を開城(ケソン)から一時この江華に移したことでも知られ、高麗宮址、江華山城といった史跡のほか、古いお寺も残っています。
名物は、古人岩(=コインドル。古い支石墓)、干潟、さつまいも・・・
そして今は、南北の境界の最前線とも言えるため、地雷や鉄柵、チェックポイントなど、緊張を肌で感じるものもあります。

水田の広がる江華島

古人岩(コインドル)の前で記念撮影。
(コインドルが見えなくてすみません)

具がたっぷりの大きなのり巻(キンパプ)
お弁当の定番です

ユースホステルでの食事。今日のお昼はトンカツ

急な坂をのぼっていくと、平和展望台があります

鉄条網が張り巡らされた通り。
時折兵士が見回りもしています

燕尾亭。川が海に出会うゆったりとした風景の向こうには、北朝鮮の地が見えます

できあがったキャラクターを並べて、
みんなで記念撮影!


(c)南北コリアと日本のともだち展2012
今回で記念すべき10回目を迎えた、オリニオッケドンム主催の「東アジア子ども平和ワークショップ」。
「東アジアの子どもたちとオッケドンム(肩を組もう)」をテーマに、江華島で開催されました。日・韓・中そしてモンゴル学校の子ども40名ちかくが集いました。

とき:2012年5月18〜20日
ところ:西海ユースホステル(仁川広域市江華郡)


■平和ワークショップ〜屋内編〜

ソウル市内にあるオリニオッケドンムの事務所から、バスで西の方へ約1時間半。江華大橋を越えて、江華島(カンファド)に到着しました。

まずは、コインドルのある広い公園でキンパプのお弁当を食べてから、西海岸に面した「西海ユースホステル」にやっと到着。2泊3日のワークショップのスタートです。

初日の楽しいプログラムのひとつめは、東アジアの「粉もん」文化体験。韓国の「キムチチヂミ」、中国の「葱油餅」、モンゴルの「Далан давхар」、そして日本の「お好み焼き」。
各グループで2種類ずつつくり、交換しながら試食しました。おいしくできたかな?

夜ごはんのあとは、お手製のかざぐるまづくり。江華島からの風をかざぐるまで受けて、北のほうに送ろう!メッセージやカラフルな色・かたちの羽根を工夫してつくりました。


■平和ワークショップ〜フィールド編〜

二日目は、江華島で学ぶ南北「分断」の事実。
地球の上には、どんな境界線があるの? 地雷や鉄条網をおいて行き来を妨げたり争いあう「不幸」な境界線もあれば、町なかに印がつけられただけの「フレンドリー」な国境もある。
南北境界では銃を向けあっているけれども、このままでいいの?
そんな宿題をもらってから、バスに乗って「平和展望台」、「鉄条網の道」、「燕尾亭」の三カ所を実際に訪れました。

展望台は、2008年にできた建物。ここから望遠鏡をのぞくと、開城の工業団地も見えるそうです。「自転車に乗っている人がいたよ」「花柄みたいな色の服を着ていた」と教えてくれました。
頭で想像したりテレビで見たりするのではなく、実際に自分の目で見ることで、朝鮮に暮らす人の暮らしを想像してみるスタート地点になったのではないでしょうか。

バスを途中でおりて、臨津江(リムジンガン)沿いにある鉄条網の道を歩きながら、燕尾亭(ヨンミジョン)へ。ここは、臨津江と漢江が出会って西海に流れていく風光明美な場所。 高麗時代にたてられたというあずまやが残っていますが、今はここも「民間人統制区域」。海のほうに向かって写真を撮ることはできません。

まぶしい日差しをさけて大きな木の陰に入ると、さわやかな風が吹いてきました。ここで、前日につくったかざぐるまをみんなでまわしました。
また、一日を通して考えたことを、一人ずつ「○○ではなく□□をください」というフレーズで発表しました。「展望台ではなく本当の出会いをください」「戦車ではなく自転車をください」「地雷原ではなく運動場をください」「涙ではなく笑顔をください」など、分断の現場を見てきた子どもたちならではの文章が並びました。


■平和ワークショップ〜制作編〜

三日目は、「ともだち展」ための作品づくりをおこないました。
今回の作品は「平和の達人」。ワークショップでも新しい「ともだち」にたくさん出会ったけれど、私たちの住んでいる北東アジア地域をもっと平和にするには、もっとたくさんのともだち・仲間が必要です。
そこで、「ともだちを増やすには」「ともだちを幸せにするには」どんな力を持っていたらいいか?を考えて、キャラクターをつくることにしました。

昨日見てきた「鉄条網」を、すいすいと乗り越えて友達に会いに行ける手袋をつけたキャラクター、空をとんで花をまき散らしみんなを明るい気持ちにするキャラクター、大きなマントをつけていて不安な気持ちの子をだきしめて安心させてあげるキャラクター...
こんないろいろな「達人」たちがいたら、また新しい平和への物語が生まれそうです。


トップページ | 12トウキョウワークショップ | 12ピョンヤンワークショップ | 12延吉ワークショップ | 12東京展 | 12巡回展