2013
「ともだち展」延吉訪問


延吉の「ともだち名人」

ワークショップのスタートです

絵本を手にとってじっくり読む子どもたち

三ヶ国語で出版されている平和絵本

平和ってどんなこと?みんなにインタビュー

ドラゴンにみんな夢中です

いっしょうけんめいに色ぬり

できあがった自分の姿とともに!


(c)南北コリアと日本のともだち展2013
ともだち展の東アジアめぐり、今年も最後を飾ってくれたのは、中国・東北部に位置する延辺朝鮮族自治州の子どもたちです。 実行委員会メンバーが日本から訪問、韓国のパートナー・オリニオッケドンムの子どもたち2名と合流して、延吉市少年児童図書館でワークショップをおこないました。


■「へいわって、こんなこと!」in延吉

とき:9月28日、ところ:延吉市少年児童図書館

●三ヵ国語で絵本を朗読

9月末の延吉はもう完全に秋でしたが、とても過ごしやすいお天気に恵まれました。
今年は韓国の子どもたちが合流し、図書館での「中韓小児読書交流会」の一プログラムとして、絵本をみんなで読みました。
ワークショップはみんなが楽しみにしている図書館の大人気プログラム。今回も30名ちかい参加がありました。

平和絵本『へいわって、どんなこと?』は、3カ国語ですでに刊行されているのが、大きな特徴。
延吉には中国語、朝鮮語を日常的に使う朝鮮族の人たちが多く暮らしており、また日本語を学習していたり、日本に親戚が住むという人も少なくありません。 今回、日本から行った私たちが日本語で、韓国から来たオッケドンムのスタッフが韓国語で、そして図書館のスタッフが中国語で絵本を朗読しましたが、 それぞれの言葉を解し、語感を楽しんでもらえる稀有な場所でもあるのです。


●延吉の子どもたちにとっての平和は

参加してくれたのは、比較的低学年の子どもたち。 「へいわって?」といっしょうけんめい考えて書いてくれました。
◎「本を読んで、ともだちと仲良くし、またいっしょに勉強するのがいいなと思いました。おやつもいっしょにわけあって食べるのがいいです」(小2、女子)
◎「平和って、おかあさんが弟とぼくを生んでくださったこと、生んでくださってほんとうによかったなと思います。平和は、ぼくと弟がやさしいこどもになることだと感じました」(小2、男子)
◎「子どもたちがいっしょにあそんでいるのが、いちばん印象深かったです。友だちがいればさびしくないし、しあわせだからです。もし私に友だちがいなかったら、さびしいと思います」(小3、女子)



●黄色いドラゴンに希望をのせて


次はパレード場面の製作です。絵本の一場面に登場する黄色い大きなドラゴンを広げて見せると、子どもたちから「わぁっ」と声があがりました。
ドラゴンの身体には、日・朝・韓と巡って集まった子どもたちの手形がいっぱい! この一員に加われることを、とても喜んでくれたようです。
日中関係も決して良好ではないなかで、日本から持ち込んだ企画を実現してくださった図書館、 そして「これが日本に行くんだね」と楽しみながら参加してくれた子どもたちには感謝の気持ちでいっぱいです。


■朝鮮族自治州を巡る旅・3

●図們江をのぞむ(図們市)
延吉から西に向かい、朝鮮民主主義人民共和国と国境を接する図們市を訪れました。 図們江=豆満江のむこうは、朝鮮の南陽市です。大きな税関の門があり、道路の上をトラックが行き来します。 観光客は橋の途中まで渡ることができます。
 



●とうとう長白山=白頭山へ
中国と朝鮮にまたがり、カルデラが本当に美しいといわれる長白山=白頭山。朝鮮族や満族の聖地でもあります。
数年前に訪れたときは、11月。吹雪がひどくて山頂にまでは到底行くことができませんでしたが、今回は暑いくらいの好天、碧い水をたたえた頂のカルデラ湖「天池」の全容を見渡せるという幸運に恵まれました。
この神秘的な光景に、周囲の観光客たちも大興奮。眼に焼き付けると同時に、湖とともに写真におさまろうと崖っぷちで必死になっていました。
人々を夢中にさせるこんな場所に、東アジアの子どもたちが集えたら、本当に楽しいことでしょう。

 


雲と峰の映る様子は、厳かな気持ちに


トップページ | 13トウキョウワークショップ | 13ピョンヤンワークショップ | 13ソウルワークショップ | 13東京展