2013
「南北コリアと日本のともだち展」
トウキョウ・ワークショップ


おいしそうなケーキの山車。
大きなイチゴが入っています

みんなが描いている間に
浜田さんはドラゴンの山車づくり

だんだんできてきた、パレードに参加する
メンバーたち。おもしろい!

自分の手形をなぞって色をぬり、切り抜いていきます

手形を浜田さんとドラゴンに貼りつけ。
カラフルなドラゴンのうろこが増えていきます


主催:南北コリアと日本のともだち展実行委員会
ご協力:市民の芸術活動推進委員会(CCAA)

*この絵画展は皆さんの力で支えられています*
**ご賛同をよろしくおねがいいたします**

郵便振替:00100−4−540884
 「南北コリアと日本のともだち展」

【2013年度呼びかけ人】(敬称略)
石坂浩一(立教大学教員)、大竹聖美(東京純心女子大学教授)、小橋孝一(日本キリスト教協議会議長)、小倉紀蔵(京都大学教授)、郭辰雄(コリアNGOセンター代表理事)、 金秀男(在日本韓国YMCA総務)、金柄鎬(在日大韓基督教会総会総幹事)、金朋央(コリアNGOセンター東京事務所)、熊岡路矢(日本国際ボランティアセンター前代表)、 高史明(作家)、河野康弘(ジャスピアニスト)、佐藤信行(在日韓国人問題研究所所長)、佐野通夫(こども教育宝仙大学教授)、茂田真澄(アーユス仏教国際協力ネットワーク理事長)、 重籐都(日朝女性のつどい世話人)、島田茂(日本YMCA同盟総主事)、田島征三(絵本作家)、田中趙美奈子(在日コリアン青年連合共同代表)、谷山博史(日本国際ボランティアセンター)、 崔善愛(ピアニスト)、筒井由紀子(KOREAこどもキャンペーン事務局長)、野平晋作(ピースボート共同代表)、朴慶南(作家)、浜田桂子(絵本作家)、林典子(写真家)、 堀田力(さわやか福祉財団理事長)、丸谷士都子(地球の木理事長)、山花郁子(児童文学作家)、山本俊正(関西学院大学教授)、吉田康彦(北朝鮮人道支援の会代表)、 米田伸次(日本ユネスコ協会連盟理事)、林哲(元津田塾大学教授)


絵本作家・浜田桂子さんの作品『へいわってどんなこと?』。日中韓の絵本作家が一冊づつ描き、三カ国で出版しようという平和絵本プロジェクトの一作品です。
「せんそうをしない」「おなかがすいたら だれでもごはんがたべられる」・・・つぎつぎと「へいわ」が紹介されていきます。
それぞれの地域に住む「人」はどんな思いを持っているの?まずは、それぞれの意見を交換するために絵本をよんで考えます。
絵本の後半では子どもたちが楽しく「みんなでパレード!」。黄色い大きなドラゴンを取り囲んで、子どもたちが行進しています。 この場面をモチーフに、まずは、東京近郊に住むみなさんと作品づくりに取り組みました。





■ともだちワークショップ@トウキョウ

とき:6月30日(日)10:00-15:00
ところ:四谷ひろば内CCAA図工室(四谷三丁目/曙橋より徒歩5分ほど)

 当日、会場となった図工室は小学校低学年から中学生までの参加者約30名でいっぱいになり、朝から熱気に包まれていました。

●初めて会う友だちとゲーム、そして朗読と意見交換
集まった子どもたちは、初めて会う人同士でもあります。一日をおなじグループで過ごす仲間と、まずは簡単なゲームで緊張をほぐしてから自己紹介。

グループで協力しあって、ゲーム!


そのあと、浜田さんご本人による絵本の朗読がスタート。浜田さんの優しい語り口と絵の世界に引き込まれ、みんな真剣な表情でスクリーンを見つめていました。


あなたが平和だなあと思うことは? 平和のために、どんなことをしたらいい? など、朗読の後は活発な意見が交わされました。

どんな内容だった?どんなこと思った?


●パレードづくりはにぎやかに
話し合いをもとにして、まずはグループごとにパレードに参加する山車(だし)を作ります。
それぞれ作りたいものを挙げていくと、「ケーキ」「大きなフルーツかご」「空飛ぶクジラ」などどれも個性的! 色紙やペンやクレヨンで思い思いに制作し、色とりどりの楽しい山車ができました。
午後は続けてパレードに参加する自分の姿を、それぞれが描いていきました。おしゃれな服あり、仮装あり・・・楽しい人物像が次々登場。腹踊りをしている男の子も!
みんなが作業をしている間に、浜田さんはせっせとパレードの中心になる「ドラゴン」を制作。 黄色い大きな紙を何枚も貼り合わせて、太い筆で描いていきます。
作業を終えた子どもたちが交代で、この「ドラゴン」に、参加のしるしとなる自分の手形を色画用紙を切り抜いてつくり、 大きな「ドラゴン」の背中にペタリと貼ったら、パレードの完成!
最後に、作品を壁に展示して、全員で記念撮影をしました。

パレードの前で、浜田さんといっしょに


タイトなスケジュールの中、参加者のみなさんが時間を忘れて作品づくりに没頭する姿が印象的でした。絵を描いたり、遊んだり、おしゃべりをしたり、ともだちと楽しい時間を共有できること、そのこと自体に「平和」の大きな可能性を感じた一日でした。


トップページ | 13ピョンヤンワークショップ | 13ソウルワークショップ | 13延吉ワークショップ | 13東京展