2009
「南北コリアと日本のともだち展」
〜わたしの行ってみたいところ〜


絵画展

09tk01.jpg

平和の木が会場に花をさかせました

09tk05.jpg

9年間の歴史が入口に年表で登場

09tk04.jpg

子どもたちの「行ってみたいところ」はさまざま

09tk03.jpg

メッセージコーナーにも感想がいっぱい



くりむ・とーく

09tk08.jpg

柳在守さん(左)

09tk09.jpg

田島征三さん(右)とコーディネーターの大竹聖美さん


主催:南北コリアと日本のともだち展実行委員会
後援:駐日韓国大使館文化院、東京都教育委員会、文化庁、日本ユネスコ協会連盟
協力:(韓国)社団法人オリニオッケドンム、(朝鮮)平壌市ルンラ小学校・チャンギョン小学校

呼びかけ人:飯島信(日本キリスト教協議会)、大竹聖美(韓国絵本翻訳家)、小田切督剛(川崎・富川市民交流会)、 金秀男(在日本韓国YMCA総務)、金朋央(在日コリアン青年連合共同代表)、櫛渕万里(ピースボート前事務局長)、 熊岡路矢(日本国際ボランティアセンター理事)、高史明(作家)、河野康弘(ジャズピアニスト)、茂田真澄(アーユス仏教国際協力ネットワーク理事長)、 重藤都(日朝女性のつどい世話人)、宋悟(コリアNGOセンター代表理事)、田島征三(絵本作家)、谷山博史(日本国際ボランティアセンター代表)、 田沼武能(写真家)、崔善愛(ピアニスト)、゙美樹(ピースボート)、筒井由紀子(KOREAこどもキャンペーン事務局長)、 朴慶南(作家)、平田哲(アジアボランティアセンター代表)、堀田力(さわやか福祉財団理事長)、丸谷士都子(地球の木理事長)、 武者小路公秀(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長)、山本俊正(関西学院大学)、吉田康彦(北朝鮮人道支援の会代表)、 米田伸次(日本ユネスコ協会連盟理事)、林哲(津田塾女子大学)

*この絵画展は皆さんの力で支えられています*
**ご賛同をよろしくおねがいいたします**

郵便振替:00100−4−540884
 「南北コリアと日本のともだち展」


■絵画展

09tk02.jpg とき:10月23日(金)〜25日(日)10:00-17:30(初日は12:30より)
ところ:こどもの城(東京・青山)1F ギャラリー

【展示総数】
●日本から 204点
公募作品 159点
東京朝鮮学園提供 45点
●朝鮮民主主義人民共和国から 31点
平壌市ルンラ小学校
平壌市チャンギョン小学校
●大韓民国から 17点
韓国NGO「オリニオッケドンム」提供

【絵画展】今回は、9年目で初めて10月の東京開催。ともだち展の1年間を振り返るイベントとなりました。 「こどもの城」には、韓国の絵本作家・柳在守(リュウ ジェス)さん原案の共同制作「平和の木」と、 日朝韓3地域の子どもたちが描いた「わたしの行ってみたいところ」約300点が展示され、3日間で約250名の来場がありました。
開催期間中には、柳在守さんと日本の絵本作家・田島征三さんのトークイベントもおこなわれました。 5月のトウキョウワークショップでご一緒してくださった柳さん、8月の平壌訪問に同行された田島さんの楽しい、 そして力強いメッセージ満載のトークとなりました。


★「平和の木」を「共生の森」への第一歩に★
「平和の木」は、5月のトウキョウワークショップで日韓の子どもが、8月のピョンヤンワークショップで在日コリアンと 朝鮮の子どもがさまざまな希望や好きなものを実らせて、10月の東京展に戻ってきました。(9月のソウルワークショップは、残念ながら 新型インフルエンザの影響で中止になってしまいました)
木のまわりには、参加した子どもたちからの一言が、顔写真とともに展示されました。
【感想より】
「この木がたくさんの人に見られるんだなーと思って、わくわくしながら描きました!」(日本、中1)
「いろんな国の子どもたちとともにかけたことは、とてもほこらしい!平和の木に自分の名前があるのはぼくの自慢だ」(韓国、小6)
「みんなで集まって、いっしょに<平和の木>をかきたいです。私はここに、大好きなりんごの絵をかきました」(朝鮮、小4)


★わたしの行ってみたいところ★
今年のテーマは「私の行ってみたいところ」。いつかは出会う未来のともだちと、いっしょに行きたい場所には、海のそこや空の上、 宇宙やお菓子の国といった想像の世界のほか、学校や公園など身近なところもあげられていて、どの地域の子どもたちにも共通のモチーフが多く見られました。
【感想より】
「すてきなかわいらしい絵をゆっくり見ることができ、嬉しかったです。子どもたち一人一人が描いた行きたい所、未来が現実のものになるといいですね」

【ビデオ上映】絵のほかに、東京とピョンヤンでおこなわれた「平和の木」づくりの様子をビデオで上映しました。

■くりむ・とーく

【第一部】平和の木ができるまで
【第二部】日韓二大絵本作家が語る「絵の持つちから」

とき:10月24日(土)14:00〜16:30
ところ:こどもの城9F 906研修室

【第一部】平和の木ができるまで
これまでの「ともだち展」のあゆみ、そして今年の東京とピョンヤンでおこなわれた共同制作のワークショップについて、 映像をを見ながら紹介しました。韓国側協力者「オリニオッケドンム」の黄允玉(ファン ユノク)事務総長やワークショップに参加した子どもたちの話も交えて 日本側実行委員会がお話しました。
【感想より】
「子ども達の姿も映像などを通してくわしく観ることができて、とても勉強になりました」
「世界中が国益と国益のぶつかりあう時代にどんどん進んでいっている気がします。このような時代だからこそ、このともだち展は貴重な宝のようなものだと思えました」
「北朝鮮との交流、子どもたちの間の交わりを、個人的には韓国側でもっと積極的に取り組むべきであると思っていましたが、日本でこれほど熱心に長い間やりつづけていたことを聞いて、本当に感心しました」
「できないなら、今できることを。私たちの未来、子どもたちのために、これからもがんばっていきましょう」


【第二部】柳在守×田島征三 日韓二大絵本作家が語る「絵の持つちから」
柳さん田島さんの25年前の出会いから、北朝鮮を訪れた柳さんと田島さんそれぞれのエピソード、 いま田島さんが取り組んでいる「日中韓平和の絵本」まで。大竹さんが引き出したお二人の話は、ユーモアと愛情にあふれながらも、 真に「平和」を求めるには真摯な態度とたゆみない努力が必要、と教えてくれました。 お二人が絵本にかける想いを、本を手にとる子どもたちだけでなく、大人もしっかり受け止め、伝えたいものです。
【感想より】
「お二人の純粋な心がストレートに伝わってきました」
「絵本に対するイメージが変わり胸を熱くしました」
「平和を願うことと現状の違いのもどかしさを想い、少し涙ぐんでしまいました」
「映像や『北朝鮮の風景は美しい』という田島先生の話からは、素朴ながら貧相ではない現地の人々の様子を感じることができた」


 【 トップページ | 09トウキョウワークショップ | 09ピョンヤンワークショップ | 09巡回展