2009
「ともだち展」ぴょんやん訪問


ピョンヤン市ルンラ小学校にて

共同制作が始まります!

描いたら切り抜いて貼る準備

最後にサインも入れました


田島征三さんと

『やぎのしずか』を紹介

じっと聞き入る子どもたち


1年生と「どこに行った絵にしようか?」

「こうやってかくと、うまくかけるよ」


(c)南北コリアと日本のともだち展2009
東京からスタートした「平和の木」に、ピョンヤンの子どもたちも参加してもらうため、東京・埼玉の朝鮮学校に通う子どもたちと8月下旬にピョンヤンを訪問して制作に取り組みました。
また『ふきまんぶく』『ちからたろう』『とべバッタ』などでおなじみの絵本作家田島征三さんが同行され、小学校で絵本の読み聞かせやお話をしてくださいました。


■「平和の木」共同制作

とき:8月21日
ところ:ピョンヤン市ルンラ小学校


●ピョンヤンでも「平和の木」に実が増えました
東京のワークショップでも活躍した6名の朝鮮学校の子どもたちが、ピョンヤンでも「平和の木」づくりに協力してくれました。 東京で描いたものは、一部分が未完成で、ピョンヤンの子どもたちが参加できるスペースが残っています。今回は、ルンラ小の4年生12人がいっしょに作ってくれました。 画用紙に描いたものを切り抜いて、木に実らせていきました。大好きなリンゴ、ともだちと手をつなぐ自分、家で飼っているウサギ、サッカーボール。たくさんのものが実りました。
日朝の情勢はさらに厳しくなっていますが、ルンラ小の安<アン>校長先生は「東京での絵画展はどうですか?深い縁のあるみなさんがこうやって訪問してくれることを、学生も先生も心待ちにしていますよ」と歓迎してくれました。
こうやって10年近くにわたって育ててきたご縁を北東アジア地域の平和へと育てていきたいものです。




■田島征三さんの絵本紹介

●どんな「絵」が多くの人に伝わるか?
田島征三さんの絵本は、日本で子ども時代をすごした人なら、誰でも一度は手にとったことがあるのではないでしょうか。そんな田島さんの絵本が、韓国でも人気だという聞いたこと、今回「平和の木」の原案をくださった柳在守さんが「田島先生はすばらしい絵本作家であり、私の師匠だ。田島先生に参加してもらえたら嬉しい」と何度も力説されていたこと、 さらには日本と韓国、中国の絵本作家の方々と「平和の絵本」づくりをしているという話を聞きつけたこと・・・いろいろなご縁が重なって、「それなら朝鮮半島の北側に暮らす子どもたちにもぜひ出会ってほしい!」とお願いしたところ、多忙なスケジュールをやりくりして同行してくださいました。
訪問先の小学校で田島さんは、ご自身の絵本をみずから紹介。ルンラ小学校の子どもたちは『やぎのしずか』の力づよい絵に目をうわばれたり、最新作『かとりせんこう』でけむりにいぶされていろんなものが落ちていく様子に大笑い。 チャンギョン小学校では、絵本の音や絵、間合いをそのまま感じてほしいと『かとりせんこう』を朝鮮語で練習して子どもたちの前で読みました。「ヨンギガ ムンゲムンゲ(けむりが もんもん)…」と話しはじめると、子どもたちも目をまるくして聞き入っていました。
自己紹介で「ぼくは日本で、いや、世界で一番絵が下手な絵描きかもしれない」「でも描きたい気持ちが筆の先から紙の上ににじみでてくるのです。それがいろんな人に伝わっているのではないかなと思います」と話しながら、自作の絵本を紹介していきました。
話を聞いたハ・イルソクくん(小4)は「絵は誰がうまく描いたかで評価するのではなくて、誰がいっしょうけんめい描いたかにあらわれてくるのだということがわかりました。ぼくもうまくはかけなかったけれど、いっしょうけんめい描いたので見てください」と絵にメッセージを添えてくれました。


■わたしの行ってみたいところ

とき:8月24日、25日
ところ:ピョンヤン市チャンギョン小学校、ルンラ小学校


●プロペラのついた自動車に乗って・・・



10月にひらかれる東京絵画展の募集テーマは「わたしの行ってみたいところ」。展示作品として、いつかは出会う<未来のともだち>を連れて行きたい場所を描きました。
「白頭山の天池を見せたい」「うちの学校の屋内プールに案内したい」「この間初めて行った海が忘れられない」「空をとぶ自動車に乗りたい」「お花畑に行きたい」「宇宙に行って宝石をほりあてるぞ!」・・・楽しい絵が集まりました。


トップページ | 09トウキョウワークショップ | 09東京展 | 09巡回展