about our NETWORK*****2000/09/30 up-DATE*****

●北朝鮮人道支援のはじまり
 1995年、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)で大雨洪水の被害が起こりました。世界のNGOは、現地の人々および国連機関・政府機関と協力し、被災者とりわけ年少者など弱い立場の人々への支援・協力を行なってきました。日本のNGOも、困難な条件のもとで、現地訪問や国連機関を通して、食糧・医薬品などの支援や民間レベルの協力・交流をはじめました。

●広がるネットワーク
 1997年ごろからは人道支援と並行して、国連機関や国際NGOの間で、支援に関する相互の情報交換や、ネットワークを広げるための国際会議が開かれるようになってきました。日本国内においても、97年末に東京で合同シンポジウムを開催したのを契機に、ゆるやかなネットワーク「北朝鮮人道支援NGO連絡会」(月1回開催)を立ち上げました。
 その後、この連絡会が母体になり、以下のような多くのイベント参加、会議開催などをしています。
(1)1998年「一食キャンペーン」
 
韓国NGOの呼びかけにより、参加したイベント。昼食を一食抜いて、その昼食代を募金しようというものです。
(2)1999年2月「北朝鮮人道支援日韓NGOフォーラム」
 東京で開かれました。韓国から様々なゲストを呼んで、日韓の協力について話し合いました。
(3)2000年6,7月「DPRK(北朝鮮)人道支援国際NGO会議」
 東京で2日間にわたる実務者のワークショップと、1日の公開シンポジウムを開きました。米NGO:インターアクションの主催により北京で開かれた「北朝鮮人道支援国際NGO会議」(1999年5月)の、フォローアップの意味も含まれます。人道支援に取り組む国際NGOや、現地駐在の国連代表などが一堂に会し、情報交換や交流がはかれる良い契機となりました。
 日本のNGOはこの会議に限らず、国連が主催する農業開発などをテーマにした「国際円卓会議」(98年5月、2000年6月)などにも参加して、国際的なネットワークも積極的に広げています。
 この流れは、2001年6月にソウルで開かれた会議に引き継がれています。