2007
「東北アジア子ども平和絵画展」

〜虹の橋をわたって、平和の遊び場へ!〜
「南北コリアと日本のともだち展」
ソウル展

ソウル市麻浦初等学校

タルチュム(踊り)を習う

給食の時間


絵画展〜虹の橋をわたって、平和の遊び場へ!

ずらりと並んだ自画像たち

平和の詩画

かくし芸のあとは踊りまくり!

全員集合


(c)南北コリアと日本のともだち展2007
毎年恒例となった「南北オリニオッケドンム」主催の絵画展。9月13日から16日まで、4名の子どもたちが日本からソウルを訪問し、韓国の子どもたち、中華学校に通う子どもたちと交流しました。
今年は初めてホームステイ体験があり、ステイ先の子と仲良くなれたことで多くの子どもたちが集まるワークショップも乗り切ることが出来ました。

■小学校訪問

とき:9月14日(金)
ところ:ソウル市麻浦初等学校

統一教育(南北統一に向けて北朝鮮のことを学んでいます)のモデル校でもある、麻浦初等学校の5年4組を訪問しました。

【伝統遊び&タルチュムを学ぼう】
担任の鄭先生は、舞踊が専門ということで自分で公演もされるそうです。 先生の指導により、韓国の伝統的な踊りタルチュム(仮面踊り)を習いました。
また、4種類の伝統的な遊びを体験。日本でもやったことがある!という 体験者がいて、チェギチャギ(羽根蹴り)が上手なことにみんな驚いていました。写真はすごろくに似た「ユンノリ」です。

【給食】
本日の給食は、野菜タップリのサムパップです。レタスの上に、肉のいためものや味噌、ごはんをのせて包んで食べます。

【ドラえもん!】
お別れの際に、みんなの前で「ドラえもん」の歌を手話をまじえて披露!・・・うーん、4人でやるのは恥ずかしい。 でも「夢」や「ドラえもん」をあらわす手話は、覚えてもらえました。流行るかな!?


■平和ワークショップ

とき:9月15〜16日
ところ:ソウルユースホステル、ソウル子ども図書館

今年は、1泊のホームステイのあと、さらに1泊2日をソウルに住む子どもたちと一緒に過ごしました。 今年はソウル中華学校の子どもたちが参加。韓国で生まれ育っていますが、中国語も上手でした。

【リウム】
ちょっとおしゃれな「リウム」(サムソン美術館)では、国際現代写真展を見学しました。
見学後「自分の撮ってみたい写真」を絵で描いて、ポラロイドカメラで撮影。 「日本から来た友だちと手をつないでとりたい!」という、うれしいメッセージも。

【ソウル子ども図書館】
図書館外の壁面には、東アジアの子どもたちの自画像がギッシリ! さて、自分の描いた絵はどこにあるかな?
子ども図書館では、おそろいの「オッケドンム」Tシャツに着替えて グループ別のワークを楽しみました。

【ソウルユースホステル】
昨年より恒例となったミニ運動会グループ別かくし芸大会。 歌や踊り、そして「新・白雪姫」の寸劇までいろいろな出し物がありました。言葉を越えて、グループの団結力をそれぞれに発揮してくれました。

【共同制作】
平和ワークショップ最後の朝。世界にはいろいろな言葉や文字があるけれど 世界どこにでも伝わる平和の文字をみんなで考えて作成しました。

【ローリングペーパー】
最後にグループの中で、寄せ書きをしあいました。ホームステイからの長くて短い、あっというまの韓国滞在。最後に抱き合って別れを惜しみました。

日本からの参加者は少なめでしたが、じっくりと深い交流を持つことができました。


 

トップページ  | 07東京展