各地域の概要


行政区域現況

市・郡・区域・区・地区

里・洞・労働地区

道所在地

区域

地区

労働地区

平壌直轄市

4

19

118

284

10

-

南浦直轄市

1

5

35

75

-

開城直轄市

3

60

28

-

羅先直轄市

11

19

1

-

平安南道

5

15

1

1

363

117

29

平城市

平安北道

3

22

484

87

31

新義州市

慈江道

3

15

235

65

17

江界市

両江道

1

11

144

25

67

恵山市

咸境南道

4

15

1

1

467

160

32

咸興市

咸境北道

3

12

7

256

141

44

清津市

黄海南道

1

19

418

26

10

海州市

黄海北道

2

14

272

50

7

沙里院市

江原道

2

15

392

60

7

元山市

24

146

31

2

2

3255

1137

255

平壌市
人口:3,026,197人
耕作地:41,622ha
穀物収穫量:165,720万トン
耕地面積あたりの収量:55kg
平壌は、北朝鮮における政治と経済の拠点であり、文化の中心地でもある。
このまちは、軽・重工業の本拠地であり、周辺地域の農業も比較的発展している。
WFPの食糧支援:119,239万トン
開城市
人口:356,337人
耕作地:18,920ha
穀物収穫量:70,311万トン
耕地面積あたりの収量:197kg
「松のまち」として知られる開城は、朝鮮半島の中心に位置し、非武装地帯に近い。歴史的に重要な遺跡もあり、多くの観光客をひきつけている。また、軽工業地帯もある。主要な(朝鮮)人参栽培地域であるが、農業生産物は、やせた土壌、洪水の被害を受けやすい土地柄のために、限られている。
WFPの食糧支援:16,022万トン
南浦市
人口:777,660人
耕作地:25,440ha
穀物収穫量:91,698万トン
耕地面積あたりの収量:118kg
西岸に位置する南浦は、鉄工業ほか多くの重工業の中心地である。海岸の平地で生産される塩は全国に供給される。南浦には北朝鮮でも主要な港があり、2001年にはWFPの食糧支援の60%がここで扱われた。
WFPの食糧支援:31,287万トン
平安北道
道庁所在地:新義州(シンウィジュ)
人口:2,559,578人
耕作地:205,421ha
穀物収穫量:766,234万トン
耕地面積あたりの収量:299kg
平安北道は産業と農業の要衝となる地域であり、国内の食糧安定供給に重要な役割を果たしている。2001年には、91,800トンの食糧を他道に配給した。
WFPの食糧支援:18,967万トン
平安南道
道庁所在地:平城(ピョンソン)
人口:3,005,871人
耕作地:167,739ha
穀物収穫量:664,114万トン
耕地面積あたりの収量:221kg
人口が2番目に多い道、平安南道は石灰生産が重要産物であり、軽工業もその多様性を誇る。多角化農業の発祥地であり、主要な穀物生産地でもある。
WFPの食糧支援:121,410万トン平安北道は産業と農業の要衝となる地域であり、国内の食糧安定供給に重要な役割を果たしている。2001年には、91,800トンの食糧を他道に配給した。
WFPの食糧支援:18,967万トン
両江道
道庁所在地:恵山(ヘサン)
人口:673,261人
耕作地:49,860ha
穀物収穫量:150,303万トン
耕地面積あたりの収量:223kg
中国と国境を接する両江道は、海抜が平均1,300メートルを越す地域である。長く厳しい冬(山腹の農場は、霜やあられ、洪水などの害を受けやすい)、そして耕作に適した土地の不足は、農業生産を限られたものにしている。また、輸送手段も十分に発達していない。
WFPの食糧支援:25,730万トン
黄海北道
道庁所在地:沙里院(サリウォン)
人口:1,622,300人
耕作地:123,320ha
穀物収穫量:424,744万トン
耕地面積あたりの収量:262kg
高品質のリンゴやブドウを生産しているにも関わらず、山がちな黄海北道は比較的良い土地が少なく、食糧が不足している。
WFPの食糧支援:71,338万トン
黄海南道
道庁所在地:海州(ヘジュ)
人口:2,183,963人
耕作地:249,006ha
穀物収穫量:996,857万トン
耕地面積あたりの収量:456kg
広い平野と比較的恵まれた気候により、国内でもっとも重要な食糧生産地域のひとつであり、土地開墾と機械化により、その能力が高められている。
WFPの食糧支援:87,643万トン
咸境北道
道庁所在地:清津(チョンジン)
人口:2,182,485人
耕作地:87,140ha
穀物収穫量:275,364万トン
耕地面積あたりの収量:126kg
かつて工業用発電所のあった咸境北道は、山がちで長く厳しい冬が続く。農業生産は低く、大量の食糧が他の道から「輸入」される。山腹の耕作および規制のない森林破壊によって、環境の悪化が助長されている。
WFPの食糧支援:85,563万トン
咸境南道
道庁所在地:咸興(ハムフン)
人口:2,878,764人
耕作地:124,098ha
穀物収穫量:449,887万トン
耕地面積あたりの収量:156kg
北朝鮮で三番目に人口の多い咸境南道は、もっとも食糧事情の安定しない地域のひとつである。耕作地はごく限られ、細く長く伸びた海岸の低地と、山の斜面しかない。この長い海岸線は洪水や台風の影響を非常に受けやすい。
WFPの食糧支援:105,087万トン
江原道
道庁所在地:元山(ウォンサン)
人口:1,380,965人
耕作地:76,439ha
穀物収穫量:262,536万トン
耕地面積あたりの収量:190kg
長い海岸線が、南東にある江原道に豊かな海の幸をもたらしてくれるが、同時に洪水のような自然災害にも脅かされやすい。比較的耕作地が少ないため、食糧供給に極度に依存している。
WFPの食糧支援:44,136万トン
慈江道
道庁所在地:江界(カンゲ)
人口:1,216,057人
耕作地:50,294ha
穀物収穫量:147,904万トン
耕地面積あたりの収量:122kg
北朝鮮において、もっとも山がちな慈江道は、耕作地が非常に少なく、冬の寒さも厳しいため、農場の生産は少ない。18ある群のうち、わずか7つしかWFPのモニタリングが入っていない。
WFPの食糧支援:17,952万トン